成績の問い合わせがきていますが、3点補足します。意地悪をしているわけではないのでご理解ください。
① 12/7~9は学会で留守です。成績を常時持って歩いているわけではないので、12/6午後〜12/10にメールで問い合わせをしてくるのはやめてください(学生はすぐに対応してくれないといいますが、してくれないのではなく、対応ができません)。
② 事前にアポをとってきてくださることが望ましいと思います(突然、忙しい時間にこられても対応できませんし、学生も私もその方が手間が省けるかと思います。特にこの時期は学生実験でいなくなる日が多くなりますので、空振りになる可能性が高いです。実際に先日も学生実験中に突然きた学生がいますが、忙しいので後にするかメールで問い合わせてくださいと伝えました。事前にアポをとってくだされば、こういうことにはならなかったのではと思います。)
③ 必修の講義時間中にメールで問い合わせをしてくる学生がいますが、そういったメールは全部無視することにしました。
・私は有機化学IIIで講義資料の閲覧等、スマホを推奨しているので、講義中に携帯をいじられても気にしませんが、気にされる先生は、気分を悪くされると思います。
【結果】
試験受験者53(4名欠席)
平均点 74.8点/115点
中央値 77点/115点
最高点 111点/115点(3名)
最低点 23点/115点
でした。
単位取得者 40/57名
【総評:新カリキュラム 有機化学III履修者】
合格した学生さんについて
・巻矢印等、しっかりと描けていたと思います。有機化学は暗記ものではありません。巻矢印で電子の動きの基本原理を理解していれば、多くの有機反応を理解することができますので、自信を持ってください。
・問題はすべて講義中に板書したもの、演習問題としてWebに掲載したもの、教科書内の問題(章末問題ではない問題)で作成しました。
・講義中にここの内容は試験に出しますといった部分、webの演習問題でここは勉強しておくようにと記載した部分については、きちんと出題をしましたので、講義にでてがんばっていた人で、さらにきちんと勉強をした人は、少々、有機化学が苦手でもちゃんと合格できたのではないかと思います。
不合格の学生さんへ
・必修科目で、出席なし、試験はノート持ち込み可であるのに、複数の欠席者がいたという事実をとても残念に思います。
・とりあえずノートを友人から借りて写すことで満足し、「ノートがあればなんとかなる」=「理解をせずに試験だけ受ける」という学生が多いように感じました。
・もし、講義に全部出ていた、問題もすべて解いたという学生さんで、不合格になってしまったという学生がいましたら、とても深刻な状況だと思います。相談にのりますので、お問い合わせください。
【総評:旧カリキュラム 有機化学II履修者】
27年度入学者で再履修した学生全員が有機化学IIの単位を取得できました。
26年度入学者のうち、現在、研究室配属されている学生全員が有機化学IIの単位を取得できました。
全体的によくがんばって勉強してくださっていたと思います。
なお、第2Qの有機化学II(新カリ)と第3Qの有機化学III(新カリ)の評点の平均を有機化学II(旧カリ)の評点としました。
にもかかわらず、評点100点が1名いたことは、大変すばらしいと思います。